創業享保年間!薄味で上品な美濃吉の京おせちが美味!購入レポート

美濃吉のおせちを予約しました!

今年のおせち(2012年お正月用)は何にしようか、と悩んでいたのですが、高島屋オンラインストアが、高級おせちの岡山配送も始めたので、頼んでみることにしました。

高島屋オンラインストアは、関東配送と関西配送は有名どころのおせちが並んでいますが、岡山は配送区域に入ってないので、いつも残念だったのですが、今年から、岡山配送も始まったみたいなんです。

嬉しい!

さて、おせち予約をしたのが、今年は年も押し迫ってだったので、下鴨茶寮とか買ってみたかったけどもう売り切れてました。

結局、いろいろ食べてみたいよね、ということで、一段のおせちを二種類買うことに。

120102minokichi1.jpg

まず一つ目は、10万円クラスのおせちも販売している美濃吉のおせち!

京都府京都市美濃吉のおせちレビュー目次

美濃吉のおせち、お届けの様子

120102minokichi2.jpg

高島屋オンラインストアの地域限定配送は生おせちが多いみたいで、12/31に届きました。

毎年、年末は海老の煮付け用のえびをたくさん買って冷凍庫が満杯になるので、冷凍庫の準備をしなくてもいい、というのは嬉しいですね。

120102minokichi3.jpg

冷蔵庫にそのまま保管しておけばいいので、冷凍おせちの用に、何時間前から解凍すれば食べれるのか、はらはらドキドキしなくてもいいのは、ナイスかも。

ただし、1月1日中に食べないといけません。

まあ、我が家なら、一段なら食べれるでしょう。

120102minokichi4.jpg

今回お取り寄せした美濃吉は、10万円クラスのおせちも販売している高級京懐石のお店。

創業享保年間という、老舗です。

120102minokichi5.jpg

たいていこういうおせちは不織布に包まれているところが多いですが、ここは風呂敷でした。

120102minokichi6.jpg

お品書きもちゃんと入っています。

美濃吉一段のおせちの中身

120102minokichi1.jpg

こちらが美濃吉のおせち!

二人分くらいかと思っていたのですが、料理がそれぞれ4個ずつ入っているものが多かったので、4人家族でも、全員がそれぞれの料理を1種類ずつ楽しめました。

120102minokichi7.jpg

では、それぞれのおせちを見ていきましょう。

上側が日の出龍飛巻。おすしみたいな味です。

下側が花レンコン。すっぱーい☆

120102minokichi8.jpg

叩き牛蒡に、紅白柿なます。

なますは、思ったほど酸っぱくなくて、薄味。柿が入っているのが、京風らしいです。

120102minokichi9.jpg

田作りに数の子。

数の子はこりこりとした歯ごたえで薄味。

120102minokichi10.jpg

子持鮎甘露煮と、六方くわい。千成にんじん。

くわいは普段食べたことないんだけど、不思議な味ですね。

120102minokichi11.jpg

南天いくら。

120102minokichi12.jpg

紅白小袖蒲鉾にぶどう豆。

ぶどう豆は、黒豆とはまた違った味わい。

120102minokichi13.jpg

鰆幽庵焼きに昆布巻き。

昆布巻き、旨い!

120102minokichi14.jpg

栗きんとんに鶴かぶら。

120102minokichi15.jpg

伊達巻きに海老の姿煮。

伊達巻きは甘くてふわふわ。

えびは薄味でした。

120102minokichi16.jpg

美濃吉のおせちのお品書き。

図解があり、それぞれのおせちの品について、由来まで書いてくれています。

おかげで、家族で会話しながら、楽しくいただくことが出来ました。

120102minokichi17.jpg

美濃吉おせちの原材料。

美濃吉のおせち購入レポートまとめ

美濃吉のおせち、大変美味しくいただきました。

さすが、京料理の老舗というだけあって、薄味ではあるけれど、素材の味をしっかり活かした美味しいおせちでした。

和のおせちで、洋風ものは入ってないので、お肉が食べたい若い方にはちょっと厳しいかもしれませんが、今風にこだわらない京都の老舗の味を求める人には、おすすめです。

家族の評判も良く、買って正解でした。

和風だし系の味や酢の物が好きな中学生の下の子には、ストライクゾーンだったようです。

そして肉が好きな高校生の上の子は、美味しいのは美味しいけど、やっぱり洋風がないのはきつかったようです。

主人も、上品な味だね、ということで気に入ったようです。

管理人は、どちらかというと薄味の方が好きなので、かなり気に入りました。

一段ですが、結構ボリュームがあり、おせちもそれぞれ4品入っているものが多かったので、自分が我慢しなくても一通り食べれたのは、嬉しかったです。

家族大人4人で朝一回がっつり食べて、食べきれる量です。

美味しかったので、またリピートしてもいいな、と思います。

おすすめ!

美濃吉とは

京都市東山区にある京料理懐石のお店。享保年間創業。約290年の歴史を持つ京料理とともに歩んできたお店。

味は薄味で、素材の味を活かした上品な味。管理人は大好きな味です。おすすめ!

※ 商品やセットの値段や内容・送料については、記事執筆当時あるいは更新当時の内容です。変更になっている場合もありますので、ご利用の際は必ず各自でご確認ください。

実食レポート
スポンサーリンク
takaranyaをフォローする
高級おせち通販ガイド2020
タイトルとURLをコピーしました